※「チトセピアレコード大學 第四講」は終了しました。沢山のご参加ありがとうございました。
当日の様子は【イベントレポート】「チトセピアレコード大學 第四講」をご覧ください。
レコードコンサート「チトセピアレコード大學」の第四講を3月13日に開講します。
(前回のレポートはコチラをご覧ください)
懐かしいレコードと音楽にまつわる四方山話にしばしの間、耳を傾けてみませんか‥?
今回のゲストは、“長崎の音楽好きなら誰もが一度はお世話になったレコードショップ”として30年以上にわたり営業を続ける浜町「サニーボーイ」の店主・長池伸二さん。
レコードショップから見つめ続けてきた長崎の音楽事情について語っていただきます。
■「サニーボーイ」について
「サニーボーイ」は1983年に諏訪町に開店し、万屋町を経て現在の浜町へと移転しながら30年以上の歴史を誇るレコード店です。また、現在では長崎市唯一の中古レコード店でもあります。店主の長池伸二さんは、80年代はインディーズブームやバンドブーム、90年代のクラブミュージック、そして現在のアナログ再評価の波まで様々な音楽シーンのムーブメントに立ち会ってきました。また、ショップスタッフやお客さんからは数々のミュージシャン、DJを輩出し、長崎の音楽好きの交流の場としての役割も長年にわたり担い続けています。
【サニーボーイ HP】 http://www5.plala.or.jp/sonnyboy/
そして団塊シニア世代のセカンドデビューを応援する市民団体「ながさきダンカーズ倶楽部」代表の井手達夫さんには、今回も「人生は音盤模様」と題して、ビクターの営業マンとして勤務していた頃の業界秘話などを披露していただきます。
また「思い出のレコード」のコーナーでは、みなさんの思い出の一曲をお待ちしています。とっておきの1枚を持ってお集まりください。
●出演
長池伸二(レコードショップ「サニーボーイ」店主)
井手 達夫(ながさきダンカーズ代表)
●会場
長崎市チトセピアホール
●日時
平成28年3月13日(日) 18時開場 / 18時30分開演
●無料・事前申込不要
●問い合せ
長崎市チトセピアホール
〒852-8135 長崎県長崎市千歳町5-1
TEL 095-842-2700 / FAX 095-843-0445
https://www.chitosepiahall.com/wordpress/
info@chitosepiahall.com